山内 裕美 / Yumi Yamauchi
Biography
窪田謙二は、京都市立芸術大学 塗装専攻科 (現・漆工科) で学ぶが、途中からは支持体も自身で制作し発表するようになりました。
現在も全て自身の手作業で仕上げています。
主に日本の欅、栃、桜、楓などを使い、家具を自身で制作し、それに拭き漆を施してきました。
フォルムの美しい椅子、ベンチ、テーブル、スツール、机など幅広く、釘を一本も使わずに木と木を組み合わせて制作してきました。
拭き漆の家具は長くお使いいただくことにより、日差しを浴びる事などによって、少しずつ透け、木目がさらに美しくなっていきます。
最近は、お玄関先でブーツなどを履いていただく小さな椅子も人気があります。
窪田謙二は、京都市立芸術大学 塗装専攻科 (現・漆工科) で学ぶが、途中からは支持体も自身で制作し発表するようになりました。
現在も全て自身の手作業で仕上げています。
主に日本の欅、栃、桜、楓などを使い、家具を自身で制作し、それに拭き漆を施してきました。
フォルムの美しい椅子、ベンチ、テーブル、スツール、机など幅広く、釘を一本も使わずに木と木を組み合わせて制作してきました。
拭き漆の家具は長くお使いいただくことにより、日差しを浴びる事などによって、少しずつ透け、木目がさらに美しくなっていきます。
最近は、お玄関先でブーツなどを履いていただく小さな椅子も人気があります。
History
1976 兵庫県生まれ
2001 京都精華大学 芸術学部造形学科版画分野 卒業
2003 京都精華大学 大学院 芸術研究科造形専攻 修了
<個展>
2008 OギャラリーUP・S, 東京
2003 Oギャラリーeyes, 大阪 (’06, ’07, ’08 ’09, ’10 ’11 ’13 ’14 ’17 ’19)
2002 アートスペース虹, 京都 (’05, ’08)
<主なグループ展>
2017 トゥールビヨン Vol.0, Oギャラリーeyes, 大阪
非在の庭 最終章, アートスペース虹, 京都
2016 STUDIES / Lithograph – リトグラフの方法について – , kara-Sギャラリー, 京都
Enigmatic behavior なんで年寄って真夏に熱いお茶を好んで飲むの?, Oギャラリーeyes, 大阪
2012 KICKSO, ギャラリーeyes, 大阪
2011 想像の森, コウイチ・ファインアーツ, 大阪
2010 “GLOBAL VISION2010-2011” Louisiana State University 150th Anniversary, Louisiana State University, アメリカ
2009 ひかりのどけき春, コウイチ・ファインアーツ, 大阪
2007 Between the scene and the form 07, Oギャラリーeyes, 大阪
International Exchange Project Japanese Young Artists TRIAL in Painting, Incheon Modern Culture Center, 大韓民国
After Math program No.2four quarters of a scene 4分の4の光景, The Art complex Center of Tokyo, 東京
2004 トゥールビヨン Vol.2, Oギャラリーeyes, 大阪
<パブリックコレクション>
-町田市立国際版画美術館
-京都精華大学
参考文献
三脇康生: 「山内裕美 展」Oギャラリーeyes 2003 個展リーフレット (テキスト)
原 久子: 「art scape」2003年11月15日号 (レビュー)
http://www.dnp.co.jp/artscape/exhibition/review/0311_04.html#t02
小吹隆文: 「art scape」2007年7月17日号 (レビュー)
http://www.dnp.co.jp/artscape/exhibition/review/070701_01.html#t01
太田垣 實:「The new edge of art展」カタログ (テキスト)
酒井千穂:「art scape」2008年3月17日号 (レビュー)
http://www.dnp.co.jp/artscape/exhibition/review/080315_04.html#t02
平田剛志: 「カロンズネット」2010年9月30日号・編集部ノート (レビュー)
http://kalons.net/index.php?option=com_content&view=article&id=3854%3Aout-of-the-mountain&catid=338%3Aeditorsnote&lang=ja
酒井千穂: 「art scape」2011年12月15日号 (レビュー)
https://artscape.jp/report/review/10017931_1735.html
平田剛志: 「山内裕美 展」Oギャラリーeyes 2019 個展リーフレット (テキスト)
1976 兵庫県生まれ
2001 京都精華大学 芸術学部造形学科
版画分野 卒業
2003 京都精華大学 大学院 芸術研究科造形
専攻 修了
<個展>
2008 OギャラリーUP・S, 東京
2003 Oギャラリーeyes, 大阪 (’06, ’07, ’08
’09, ’10 ’11 ’13 ’14 ’17 ’19)
2002 アートスペース虹, 京都 (’05, ’08)
<主なグループ展>
2017 トゥールビヨン Vol.0, Oギャラリーeyes,
大阪
非在の庭 最終章, アートスペース虹, 京都
2016 STUDIES / Lithograph – リトグラフの
方法について – , kara-Sギャラリー, 京都
Enigmatic behavior なんで年寄って
真夏に熱いお茶を好んで飲むの?,
Oギャラリーeyes, 大阪
2012 KICKSO, ギャラリーeyes, 大阪
2011 想像の森, コウイチ・ファインアーツ, 大阪
2010 “GLOBAL VISION2010-2011” Louisiana
State University 150th Anniversary,
Louisiana State University, アメリカ
2009 ひかりのどけき春, コウイチ・ファイン
アーツ, 大阪
2007 Between the scene and the form 07,
Oギャラリーeyes, 大阪
International Exchange Project Japanese
Young Artists TRIAL in Painting,
Incheon Modern Culture Center, 大韓民国
After Math program No.2four quarters
of a scene 4分の4の光景, The Art complex
Center of Tokyo, 東京
2004 トゥールビヨン Vol.2, Oギャラリーeyes,
大阪
<パブリックコレクション>
-町田市立国際版画美術館
-京都精華大学
参考文献
三脇康生:「山内裕美 展」Oギャラリーeyes 2003
個展リーフレット (テキスト)
原久子:「art scape」2003年11月15日号 (レビュー)
http://www.dnp.co.jp/artscape/exhibition/review/0311_04.html#t02
小吹隆文:「art scape」2007年7月17日号 (レビュー)
http://www.dnp.co.jp/artscape/exhibition/review/070701_01.html#t01
太田垣實:「The new edge of art展」カタログ
(テキスト)
酒井千穂:「art scape」2008年3月17日号 (レビュー)
http://www.dnp.co.jp/artscape/exhibition/review/080315_04.html#t02
平田剛志: 「カロンズネット」2010年9月30日号・
編集部ノート (レビュー)
http://kalons.net/index.php?option=com_content&view=article&id=3854%3Aout-of-the-mountain&catid=338%3Aeditorsnote&lang=ja
酒井千穂:「art scape」2011年12月15日号
(レビュー)
https://artscape.jp/report/review/10017931_1735.html
平田剛志:「山内裕美 展」Oギャラリーeyes 2019
個展リーフレット (テキスト)